ラベル 将棋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 将棋 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月2日土曜日

2020年5月30日土曜日

クリムゾンと山口恵梨子

2人は全くの無関係だが、同日にYoutubeチャンネルを開始したので、勝手に推移を比較して遊んでいる。

【クリムゾン】
【山口恵梨子】

個人的には山口恵梨子も登録者1万前後だろうと予想していた。彼女は全国的な露出を既にしているし、将棋に関わらず、幾らか大衆娯楽の分野でも知られているから。しかし、結果は以上である。その理由を考えた。

クリムゾンは職業と需要と動画の内容にずれが無い。ある程度の視覚的な馬鹿げた娯楽性も維持している。しかし、山口恵梨子は将棋という分野と、それに関する自身の能力を前提としていて、職業上は正しいが、消費者が彼女に求めてるのは売女であって、分野に関する知能ではないという事。

初動で将棋のためにやると明言してるにも関わらず、ゲームや私生活に関する要望コメントが乱立している、彼女のやりたい事と、彼女にやらせたい事の温度差が絶対零度から沸点まで開いてる不幸。

彼女の需要は間違いなくある。一時期は過労で倒れるのではないかと思うほど本番で疲労を隠しきれてない事もあった。

彼女の商品価値は顔や声が一部を担っているのは間違いないが、彼女の知識や機転などもまた、間違いなく彼女の価値であるが、どうやらファンを自認してるだろう消費者すら、おおよそそんなものに価値を見出していないようで、彼女に同情する。

2020年5月27日水曜日

山口恵梨子 Youtubeチャンネルを開始

https://www.youtube.com/channel/UCoGxk6_LJqsk9Bo5FeWNbMg
彼女はかつて、アベマとニコニコの仕事に大きく関わっているので、Youtubeを個人ではやらないと言っていた。
しかし、恐らくコロナによる仕事の軽減や、結局は広告として相乗効果があると理解して始めたようだ。
彼女は仕事の線引きがしっかりしており、需要に反して出たがりでは無いから、滅多な事はしないだろうし、彼女にとっても将棋全体にとっても、彼女が任意で軽快に動ける媒体を1つ持っているというには、消費者を含めてWin-Win-Winだろう。
しれっと腋をちらつかせてる謎のサービス精神も。

2020年5月1日金曜日

山口恵梨子の笑顔よりまぶしい佐藤天彦の背景

https://abema.tv/channels/shogi/slots/DHTVzikYnjhTzo
昨日の中村桃子に続いて、今日が聞き手だった山口恵梨子。
慣れた人相手に大きく笑うか、仕事として愛想笑うか、いずれにせよ仕事が出来るだけに見慣れた表情になるが、今回は自宅からカメラだけを前にしてるせいか、無意識には緊張してないのか、彼女が目だけをゆるめて笑うところは初めて見た。

2020年4月30日木曜日

中村桃子の表情を堪能できる自宅「聞き手」配信

ワイプ自体は小さくとも、画角の差で、不断のバストショットよりも表情の変化を見られて良かった。
ちょいちょい左眉をあげて一瞬砕けて見せるのは、これまでの「The 仕事」番組では見られない要素だった。

今回の番組に限らず、COVID-19沈静化した後も、もはや番組が提供したカメラとマイクと簡易照明を自宅配信という事も増えるかも知れない。
公式戦ならともかく、見せるための対局(解説/聞手)の場合には、ある程度は砕けていた方が視聴者には良いし、コスト面も良いだろう。
ただし、不意の問題が起きた時の対応が不可能な場合がありえるから、金がある媒体があえてやる必要はないのだろうけど。

初手からずっと山口恵梨子「リズム将棋」


2020年3月31日火曜日

【山口恵梨子】4月8日19時からYoutubeで指導対局をライブ配信

将棋倶楽部24 - youtube

2019年10月24日木曜日

山口恵梨子 11月2日のeスポーツ解説は「デコだし袴」の模様




山口恵梨子 - 11月2日 eスポーツ番組で解説出演


山口恵梨子が聞き手 - 【竜王戦】広瀬章人(竜王)vs豊島将之(名人) - 第32期/第2局/2日目 - abema.tv

[後手豊島名人の目線で対局をお届け!]広瀬章人竜王 対 豊島将之名人
  • 【キャスト】
    • 広瀬章人 竜王
    • 豊島将之 名人
    • 解説者:行方尚史 八段
    • 解説者:高見泰地 七段
    • 聞き手:山口恵梨子 女流二段
    • 聞き手:長谷川優貴 女流二段

2019年10月22日火曜日

今日の詰将棋

  • まず83金を考えて駄目。
  • 次に83銀の幾つかの展開を考えた。
  • 97角の使い道を考えて、無駄に過ごした。
  • 最後83玉まで行ったのに、82金に気づかない頭の悪さ。

【将棋】若き天才と老いた努力家が等しく上位にいる健全さ

藤井七段が羽生九段を破る 王将戦挑戦者決定リーグ
若い天才(藤井聡太)と老いた努力家(木村一基)が等しく上位にいるというのが、実に健全で理想的な競技/環境。

2019年10月19日土曜日

山口恵梨子と塚田恵梨花「将棋女子お茶会」参加者による2ショット写真


今年最大の失敗は「木村一基」王位の「観る将ナイト2019」に行けなかった事

    2019年10月15日火曜日

    山口恵梨子 - 【動画】台風19号の時に聞き手だった「竜王戦 第1局」

    第32期竜王戦第1局:広瀬竜王 対 豊島名人

    当時ニコニコもAbemaも台風により解説が中止。
    不断はやらない将棋配信で結果的に読売の1人勝ち。
    出演者次第ではYoutubeで数字もとれる事がわかったのだし、棋譜なども含めて禁止せずに数字とってる在野のような形で自分達が配信したら良いのに。
    この動画も、山口恵梨子で検索しても題名や情報に名前が無いから表示されず、臨時配信も翌日になって気づいた。