2014年8月29日金曜日

【ご注文はうさぎですか?】キャラクターソングアルバムの伴奏がキャラソンなのに立派

ご注文はうさぎですか? キャラクターソングアルバムの伴奏が凄くまともで驚いた。
アニメは見ていない。
種田梨沙と早見沙織の歌が聞きたかっただけ。
曲や歌自体を良いと思ったのはRabbit Holeうさぎになったバリスタだけだが、好みとは別に、担当作家が異なるのに全部を通して聞いて曲ごと仕上がりに格差がない。
種田梨沙と早見沙織の歌、同じ目的でアイマスのキャラソンを聞いた時は、音楽的に売りな企画な筈なのに、1曲に対する予算や手間があんまりという感じで、生楽器を使えない編成を音源で補強せずに薄いまま、あるいは生楽器風のシンセはいかにもシンセなまま、広げたい曲なのに小さいという残念な結果だったが、ごちうさはへたに広く作らず、曲のジャンルに対して編成や音源がいたってないキャラソン伴奏が多い中で、編成と編曲をしっかり折り合わせて、箇所だけの打楽器も地味に豊富で、演奏もミックスも手抜かりを全く感じない。
音楽が売りの作品では無いはずだが、どうしてちゃんと作れたのか不思議な企画(作品)だ。
マスタリングで潰しちゃって少しもっこりしてるのだけ残念。


「Disk Warrior4」と「LaCie 2.5inch 500GB FireWire800」

起動ディスクに使いたくて2月に買ったディスクウォーリア4
しかしMacBook Pro 15-inch, Late 2011ではDW4自体を起動ディスクに出来ないとわかり、放置していた。

「Disk Warrior4」と「LaCie 2.5inch 500GB FireWire800」

今月LaCie 2.5インチ Rugged TRIPLE 500GB USB3.0/2.0 FireWire800 LCH-RG005T3を買って、やっとこ起動ディスクを複製して、DW4を使用。


2014年8月26日火曜日

【The Newsroom】最終シーズン11月に放送



3rdで終わりとは潔い。
これが終わったら、日本版BDを発売してくれ。


平均律の周波数

平均律の周波数表

A13.75
A#14.56761755
B15.43385316
C16.35159783
C#17.32391444
D18.35404799
D#19.44543648
E20.60172231
F21.82676446
F#23.12465142
G24.49971475
G#25.9565436
A27.5
A#29.13523509
B30.86770633
C32.70319566
C#34.64782887
D36.70809599
D#38.89087297
E41.20344461
F43.65352893
F#46.24930284
G48.9994295
G#51.9130872
A55
A#58.27047019
B61.73541266
C65.40639133
C#69.29565774
D73.41619198
D#77.78174593
E82.40688923
F87.30705786
F#92.49860568
G97.998859
G#103.8261744
A110
A#116.5409404
B123.4708253
C130.8127827
C#138.5913155
D146.832384
D#155.5634919
E164.8137785
F174.6141157
F#184.9972114
G195.997718
G#207.6523488
A220
A#233.0818808
B246.9416506
C261.6255653
C#277.182631
D293.6647679
D#311.1269837
E329.6275569
F349.2282314
F#369.9944227
G391.995436
G#415.3046976
A440
A#466.1637615
B493.8833013
C523.2511306
C#554.365262
D587.3295358
D#622.2539674
E659.2551138
F698.4564629
F#739.9888454
G783.990872
G#830.6093952
A880
A#932.327523
B987.7666025
C1046.502261
C#1108.730524
D1174.659072
D#1244.507935
E1318.510228
F1396.912926
F#1479.977691
G1567.981744
G#1661.21879
A1760
A#1864.655046
B1975.533205
C2093.004522
C#2217.461048
D2349.318143
D#2489.01587
E2637.020455
F2793.825851
F#2959.955382
G3135.963488
G#3322.437581
A3520
A#3729.310092
B3951.06641
C4186.009045
C#4434.922096
D4698.636287
D#4978.03174
E5274.040911
F5587.651703
F#5919.910763
G6271.926976
G#6644.875161
A7040
A#7458.620184
B7902.13282
C8372.01809
C#8869.844191
D9397.272573
D#9956.063479
E10548.08182
F11175.30341
F#11839.82153
G12543.85395
G#13289.75032
A14080
A#14917.24037
B15804.26564
C16744.03618
C#17739.68838
D18794.54515
D#19912.12696
E21096.16364
F22350.60681
F#23679.64305
G25087.7079
G#26579.50065

所持レンズ

レンズ最短撮影距離最大撮影倍率
CANON EF35mm F225cm0.24
CANON EF50mm F1.8 II45cm0.15
CANON EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II25cm0.34
CANON EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS45cm0.24
SIGMA 50mm F2.8 EX DG MACRO18.8cm1
SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO150cm(マクロ95cm)0.24(マクロ0.5)


【中島愛】5th Anniversary Year’s Final Live メグミー・ナイト・フィーバー [Blu-ray]を買った。

【中島愛】5th Anniversary Year’s Final Live メグミー・ナイト・フィーバー [Blu-ray]を買った。

  • 謎の1080i
  • ミラーボールあれ?
  • 「5周年イヤー」って…
  • キーボードのグリッサンドの決め所で映像が一瞬だけ一時停止する謎演出。
  • キーボードに小さい扇風機があったの笑った。
  • MCがいたたまれない。アイドルとは違うという自負か、アイドルをやりたいという願望か、よくわからない。
  • ライブの規模に対してカメラ多すぎw 無駄に豪華で笑った。冊子の参加者によると8台っぽい。
  • 伴奏者を1人だけ抜いたロングショットの被写界深度がおかしい時がある。距離じゃなく被写体の周辺に対するボケというか、カメラじゃなくて編集でボケ足した?
  • 裏話のテンポが凄く早いと思ったが確認してない。
  • どうして虹いろクマクマをやらなかった。
  • 半分以上は知らない曲。
  • 伴奏は良かった。録音でこれだけってことは現場PAはともかく演奏は申し分なかったのだろう。特にドラムが始終しっかりしてた。ただしシーケンサの音色がしょぼかった。せいぜいブラスとストリングス程度なんだから、もうちょい音質を作ってほしかった。
  • ラスマスの浮きっぷりがやばい。プラチナジャズの時と違い表情が堅すぎてやばいw 2曲中、1曲は編曲だけで人の曲なのに暗譜で弾いてた。やるなこんちくしょう。中島愛を横から、後ろに少しボケたラスマスの笑顔が見える構図がたまらんかった。
  • メイキングで、本番前にやる日本風の円陣をラスマスに「せーのって言ったらあわせる」とか説明してたの笑った。
  • リハで着てたTシャツの背中がブラ紐が浮き上がってエロかった。
  • 本人に感慨は無さそう。泣けば良いというわけじゃないが、ただの1仕事に過ぎない感じ。


2014年8月24日日曜日

B6を横にした5線紙ルーズリーフが欲しいけど無いから誰か作ってくれ

ググっても見つからない。
B-TAO 五線紙 6段は変形のB6で汎用性に劣る。
ちょっとしたものを書くにはコクヨ Campus ルーズリーフ 音楽罫 B5 26穴 50枚が汎用しやすいが携帯には大きく、B5のみでA4もB6も無い。
1枚5円くらいで五線紙に限らず用紙があってバインダもある汎用を誰か作ってくれ。

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

Slate Digital VCCVTMを買った。
単純で客観的な比較として正弦波(1000hz)-10dBFSにかけた結果をまとめた。
利用したスペアナはBlue Cat's FreqAnalyst
VCCは以下のタイプ選択しただけで他はいじっていない。
Brit 4kSSL
US AAPI
Brit NNEVE
ΨTrident
RC Tube50年代モノラル・ブロードキャスト用のコンソール
VTMは初期設定のみ。
また、正弦波に同調して常時付加もあれば、ホワイトノイズのようにぶれる周波数もあった。

■正弦波 1000hz

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VCC(ch) Brit 4k

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VCC(ch) US A

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VCC(ch) Brit N

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VCC(ch) Ψ

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VCC(ch) RC-Tube

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VCC(MB) Brit 4k

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VCC(MB) US A

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VCC(MB) Brit N

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VCC(MB) Ψ

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VCC(MB) RC-Tube

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

■VTM

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ

【比較】スライドショウ

Slate Digital「VCC」と「VTM」倍音付加の周波数特性まとめ


2014年8月20日水曜日

桑島法子「Realigi(キャラソン集)」を買った

桑島法子realigi

db/songbook feat. 桑島法子もそうだけど、帯の裏にまでちゃんと印刷されていて、無駄手間というか金のあった時代の商品という感じ。当時は興味なく個人名も認識していなかったが、若いのもあって声をはりまくってる。今を知ってると、もっとしっぽりのほうが声と歌が噛み合って良いと思う。今の落ち着いた感じで10曲くらいのアルバムを出したら良いのに。本人が歌にとこまでやる気あるのか不明だが。

坂本真綾「約束はいらない」パクリ元The Divine Comedy「Going Downhill Fast(Promenade)」買った

坂本真綾約束はいらないのパクリ元と言われるGoing Downhill Fastが収録されてるPromenadeを買った。


全体的な曲調というか、音の乗りがRichard Ashcroftに似てると思った。
Human Conditionsを思い出した。


2014年8月18日月曜日

【鑑定士と顔のない依頼人】リア充イケメンが童貞をちょろまかすひでえ映画だったw

鑑定士と顔のない依頼人 [Blu-ray](The Best Offer)。

頭30分は最高。人生に食い込む名作かと思った。しかし、中盤からだれて、結局は、リア充イケメンが童貞をちょろまかす、ひでえ映画だった。

2014年8月14日木曜日

アニメ「臭作」が音声を新録のコアMIX発売

  1. 臭作 THE ANIMATION コアMIX メガ盛り オカズですよ 第一話 [DVD]
  2. 臭作 THE ANIMATION コアMIX メガ盛り オカズですよ 第二話 [DVD]
音声を新録って、各声優ってまだ現役なのか?
遺作・臭作・鬼作 おやぢBROTHERS COMPLETE BOX [DVD]を持ってる身からすると複雑だが、遺作と鬼作は声優の問題か、人気の問題か、他に何かあるのかわからんが、どうせなら全部やってほしいよな。


Logic Pro 9で作ったマンドリンの音源と演奏サンプル

Mandolin by Logic Pro 9 by Lfe on Mixcloud

  1. IRISH BOUZOUKI
  2. RUSSIAN BALALAIKA
  3. SPANISH FLAMENCO GUITAR
  4. TURKISH OUD LUTE
  5. TURKISH SAZ LUTE
  6. ACOUSTIC GUITAR
  7. BLUEGRASS BANJO
  8. BLUESY ACOUSTIC
  9. CLASSICAL ACOUSTIC GUITAR
  10. DOBRO SLIDE
  11. HAWAIIAN UKULELE
  12. ROUNDBACK ACOUSTIC
  13. TWELVE STRING ACOUSTIC


2014年8月12日火曜日

吉田基已【夏の前日】最終巻(5)の感想

4巻と5巻で表紙の色かぶってるじゃねえか!と思ったけど、RGB(赤→緑→青)と展開してるのね。行き着く先は白か黒か。

結局は華美END。よく言われていたが、改めて、華美が美化されすぎて笑う。あくまで本作は単独で晶ENDでも良かったんじゃないか、という意見もあったし、それはそれで悪くないと思うが、2人は結ばれて幸せなら、そもそもこの作品を描くのが無意味ではあるし、しゃあない。作品の体裁で、哲生は最後に悟ったふうだが、この後も相当うじうじるの知っていると感動より笑いが止まらなかった。華美「おーい」に笑顔を向ける哲生。あれで本当に最後ならイケメンだったのにな…w

晶の絵は、晶が持たずに哲生が持つのね。そこだけ納得いかなかった。描く理由とか機会からして、哲生が持って終わるのは自然なんだけど、晶の存在が哲生に残ってしまうという点で、納得いかない。作品は最初、哲生にとっての晶を描こうとしたと思うのだが、展開がしっかりしてきた結果、晶にとっての哲生という最後の流れだったので、幾らか吉田基已にとって予定外な展開だったのじゃないかとも考えた。

ちゃんと下乳を手で持ち上げてるの、漫画においては珍しい気がする。

指を強く曲げてるの良い。AVでもよくあるのが、あんあん気持ちいいと言葉で主張するだけで手は何も握らず足もぶらぶら。声をあげずとも、手がシーツや男の腕を掴み、足がこの絵のように、演技であろうが「全身に気がいってる」ように見えるのが興奮するし好感。

最後のセックスは興奮しなかった。これまでは、哲生のフェチ、そして、晶もちゃんとフェチの打ち合いだったが、最後は、段取られた作品における必要悪のセックスという感じで興奮しなかった。

漫画の表情として、この作品で最も情報量がある表情じゃなかろうか? 素人がささっと線をひくだけじゃ描けない表情。3次元の笑顔と2次元の笑顔は意味というか価値が違う。笑顔は顔文字で^-^文字、あるいは目の2文字、2線で描けてしまう。3次元では、皺や目尻がさがらない嘘笑顔など、笑顔1つの情報量が多くあるが、単純化された2次元の場合に笑ってない笑顔は無理なので、笑顔は表情に乏しい表現となる。2次元では、笑顔よりも怪訝顔が好き。THE MENTALIST(メンタリスト)のリズボンみたいに3次元の怪訝顔もたまらんが。

桃を食べるところは、漫画というより、吉田基已が絵を描くことに執着した結果という感じがする。そこまで齣や頁を費やすことじゃないべw

「晶が俺(哲生)の中で…」は女の感覚。中で感じるのは女の感覚。しっかり捕まえておいてくれ、という願望も。哲生はヘタレで女々しいキャラだが、それでも作品における感覚はわりとちゃんと男していたけど、最後でこんなんかい。

銀杏と絵はやばかった。演出的に、哲生はあくまで「絵」に対して「いつまで持ってるんだ」と驚いた感じだが、3話で銀杏、4話で肖像。絵はおぼえていたが、銀杏の葉がいつの話か忘れていたので再読したが、1巻だった。もう絶対に獲得できない過去の幸福の断片を幸福が終わってから思い知る場面というのは素晴らしい。自分にとって5億点の展開。

平手から「じゃあな」はやばかった。作品、作者に限らず、打たれた姿勢から変わらずに最後の言葉を発する演出は、他の作品でも見たいと思った。

風呂掃除してる晶の尻がたまらん。河原で絵を描く哲生を見てる晶の1頁は、色つけてほしかった。巻頭に色つきの似た構図の絵があるけど、本編の演出として、あの1頁だけ色つきなら大興奮だったのに。哲生の嘘に対して本音を叫んだあとの晶の顔が少女漫画すぎるw

次回作もまた過去作が絡んだ何かなのか、それとも純粋な新作なのか…いずれにせよ楽しみ。中村悠一と桑島法子でノイタミナからアニメ化しろよ。

恋風がずっこけたから無理だろうな。セックスもがっちりしてるし。

2014年8月11日月曜日

「ティム・バートン&ダニー・エルフマン映画音楽コンサート」に行ってきた感想

ティム・バートン&ダニー・エルフマン映画音楽コンサートに行ってきた。


Danny Elfman live at the Royal Albert Hall 07-10-13 (audio only)


作曲と歌Danny Elfman
映画と画像Tim Burton
指揮John Mauceri
ViolinSandy Cameron
管弦楽東京フィルハーモニー交響楽団
合唱洗足フレッシュマン・シンガーズ
ボーイソプラノ中島一洸/菅原京也(9日と10日でそれぞれ?)
場所は東京国際フォーラム ホールA
9日と10日の2日間で、10日のほうに行った。
帰宅して記事を書くために色色た検索して知ったが、もともと世界巡回なのね。そら日本だけやらんかw
集客は見たところ男女比4:6という感じ。
幾らかコスプレや子連れもいた。
ティム・バートンが題されているが、バートンの出演はない。映画と設定画が3画面で流れていた。
バットモービルの設定画がライドロンみたいで笑った。

編成の正確な数字はわからないが数えた楽器からだいたい類推できる。
以下が数えた楽器。
チェロ8、コンバス6、ホルン6(予備+1の7)とチューバ1。
木管は4種類それぞれ2本ずつ。
ピアノとシンセとギターが1人ずつ。
ティンパニ5個とバスドラ2個。各1人ずつ。
その他の打楽器が3人。
合唱50人程度。
……総勢100人前後の編成。
申し分ない。

自分の席は2階、R8扉、右区画の最左(中央寄り)。
坂本真綾 LIVE TOURE 2011 You can’t catch meと似た状況だったが、あの時みたいにぐちゃぐちゃした音じゃなく、ちゃんと聞こえた。
むしろ、編成の視覚効果に対してスピーカ補正は物足りなかった。
70m程度の距離と向かって右寄りだったので1stが気持ち弱く感じた。
前半
チャーリーとチョコレート工場
ピーウィーの大冒険
ビートルシューズ
スリーピー・ホロウ
マーズ・アタック
ビッグ・フィッシュ
バットマン(リターンズ)
後半
PLANET OF THE APES 猿の惑星
コープス・ブライド
ダーク・シャドウ
フランケンウィニー
シザーハンズ *Sandy Cameron
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス *Danny Elfmanの歌
アンコール1
アリス・イン・ワンダーランド
アンコール2
ブギーの歌(ナイトメアー・ビフォア・クリスマス) *Danny Elfmanの歌。John Mauceriがサンタ帽をかぶりサンディ役で間の手。

本番前や休憩中の音確認はホルンが凄く積極的で、開き時間にホルンの音が途絶えることがなかった。
チャーリーとチョコレート工場が1曲目なのが正しかったかわからない。
というのもテルミン的シンセから始まるので、この管弦楽編成においていきなり電子楽器からかよ、みたいながっかり感があったw
ホルン6とトロンボーン6と多いので2つに注目していたが、トロンボーンが照明を反射して虹色に輝いていたのが超格好よかった。
タナソニの坂本真綾の七色の千羽鶴を思い出して笑ってた。



ビッグフィッシュは見てなく、干してるシーツの間を歩くCM映像だけが頭に残っていたが、アイリッシュな感じで始まって良かった。
1st首席がフィドル的な単独演奏をしていたが、あくまで譜面通りで分野としての曲調には至らず、がっかり。
特に、あとに出てくるSandy Cameronの第1音からして出音が違って「やべえ!ひゃっはー!」だったので。

個人的に最高だったのがバットマン。
そもそも、来日が動機の1つではあるけど、大きな編成で生演奏でこれが聞けると知って行った。
映画の録音が古いので、今の演奏や録音にくらべると迫力に欠けるサントラだが、今回、生で聞けて良かった。
ティンパニとバスドラがどっしり出てたし、ホルン6、トロンボーン6で低音のブワっ感も最高。
もともと、ホルンで1stを煽ったり自身が出たりとする曲で、かつ低音の打楽器と管楽器がしっかりしてたので、CDなんかよりもバスバス感があって圧倒的だった。
テーマ曲だけじゃなく、ジョーカーが踊るワルツもやった。

Sandy Cameron

ティム・バートン&ダニー・エルフマン映画音楽コンサート サンディ・キャメロンの圧倒的パフォーマンス!


Edward Scissorhands Danny Elfman's Music From The Films of Tim Burton 10-30-13 Nokia



Danny Elfman's Music of Tim Burton - Edward Scissorhands - Sandy Cameron - 21st Orchestraを見ると海外ではコンバスがPizzじゃなくてBowingだったのね。
今回はコンバス1人がPizz、ウッドベースとして演奏してた。
衣装はパンクっぽい。Danny Elfman's Music of Tim Burton - Edward Scissorhands - Sandy Cameron - 21st Orchestraと同じ。ピッチリパンツの尻がやばかった。
足をとじて下半身を右向き上半身を左向きにくねくねしてたの可愛かった。


Danny Elfman。
黒地に白縦縞のジャケットとズボン。赤紫のYシャツに、ネクタイの色は憶えていない(灰色だった?)。靴はイタリアっぽいけどわかんね。
MCは無く、マイクを通した歌以外の言葉は「Thenk You」だけだった。タナソニよりそっけないw
しかし、歌っている最中や待機中や挨拶でくねくねきびきび動きまくって、舞台を歩いて挨拶する際に両拳を握り腕をL字に突き上げていたのが印象的。
モニタースピーカに右足をのせてロック歌手みたいな挙動も見せてた。
自分はOingo Boingo時代のDanny Elfmanを知らないが、こんな感じだったのだろうか?と思いながら見てた。
曲の途中で、マイクスタンドをバミられた箇所から半歩後ろにずらして、そこを基点にマイクを手持ちで歌って前後左右に動いて、後ろのヴァイオリン譜面立てとかにぶつからないかとひやひやしたw
2013年9月17日(18日) プラチナ・ジャズ・オーケストラNiklas Gabrielssonが客席の机に乗って歩いて無茶苦茶だったのを思い出した。
早口で台詞的に歌う箇所は声が出ずに、伴奏にうもれたり言葉自体が出きらずになってたのが残念。もう歳だしね。
ナイトメアー・ビフォア・クリスマスは小学6年生の時に人生初デートで見に行った思い出深い映画で、2,3年に1回は何かの形で見る機会があるが、ライブ後に映画を見返さずにこれを書くが、ユリイカ!って台詞、映画にあったっけ?
Danny Elfmanが歌い終わりの決めどころでユリイカと叫んでいて、気になった。
歌以外にも、ジャックがソリで空を走る場面の音楽など、ちゃんと劇中曲も演奏されてやばかった。
最後のブギーの歌。ずっと彼を双眼鏡(Nikon トラベライトEX 8x25 ポロプリズム式 8倍25口径 TEX8X25)で見てたから、周囲の映像やら演奏する挙動とか無視して気づかなかったが、指揮者のJohn Mauceriがいつの間にかサンタクロースの帽子をかぶっていて、ブギーとサンディクローズの絡む場面を、指揮棒を振りながら左手でマイク握ってJohn Mauceriが歌い喋ったのに笑いが止まらなかった。
タナソニで菅野よう子がMoon歌うのに篠崎正嗣がしれっと指揮棒を振ってたの思い出した。
ブギーの歌はテンポも言葉も余裕があるので全編しっかりと声が出ていて良かった。
声質はブギーじゃなくて本人、またはジャックそのままだったけどw
そのぶん、声色の表情幅はライブらしくサントラよりもはしゃいだ感じが出ていた。

Danny Elfman's set @ Nokia Theatre L.A. Live, 10/31/2013


自分の前日だけど澤野弘之も行ってたのね。

会場の集客率や雰囲気を見るに成功と言えるから、Hans Zimmer LONDON 10/10/14みたいにHans Zimmerを来日させようぜ。

1stがC5以上くらいの高音になるとピッチが不安定になってたり、合唱やボーイソプラノも歌いだしや歌い終わりやつなぎのピッチが怪しかったり、指揮通りに減衰しながらもかっちり音を止められなかったり、残念なところはあったけど、聞きたかった曲においしいホルン6とトロンボーン6の編成で低音打楽器もがっちりどっしりしていてDanny Elfmanの生歌、無駄に動きまくる茶目っ気や、最後に挨拶後にさったあとも拍手が終わらずに合計3回も挨拶に戻ってきたのを見られて満足。
譜面をめくる音とかもマイクがしっかり拾っていて、生っぽさが笑えた。
恐らく、自分の人生において生のDanny Elfmanを見るのは最初で最後のように思う。