スペインHIDRAU(イドラウ)社製 新品ピアノ椅子 モデルBC39
価格と使用頻度で、1位は間違いなくこれ。これまで、パソコンとピアノと部屋椅子、3役を1つでこなしていたが、そこそこちゃんとした椅子だったからこそ、重く長時間の作業にはむかなかったので、何よりもピアノを優先して、背もたれなく圧迫感の無い椅子を欲しくて、奮発。
高橋書店 2016年 手帳 マイダイアリー B6 No.24
2015年から初めて、今年も継続。恐らくは、今後ずっと続けるんじゃなかろうか。
日記には色色な書き方があって、自分の場合は、1から10まで思考まで書くのではなく、見たとか会ったとか名詞と、印象に残った視覚情報を簡単な絵にしたり、思考ではなく思い出す索引として利用している。
だから、毎日は書かない。書かない時は1週間くらい書かないし、書く時は1頁にみっちり書く。
コクヨ カバーノート システミック リングノート対応 黒 A5 B罫 50枚 ノ-685B-D
B5,A5,A6と3種類を買って、全部を使っている。何よりも、やすいノートを保護して、精神的にも大事に使うようになる。
かつ、台紙として手持ちで書きやすくなる。
三菱鉛筆 水性サインペン プロッキーツイン 細字+太字 8色PM150TR8CN
んで日記とノートに使っている。極太と太字も併用。
ヨッシー ウールワールド
感想は【ヨッシー ウールワールド】どうして大人が泣いてしまうのか。それは「ヨッシー」が自分であり、自分の子供だから。で書いたが、恐らく精神的に1番印象に残った作品だろうか。Bloodborne The Old Hunters Edition 初回限定版 【Amazon.co.jp限定オリジナル特典付】(アイテム未定)
2015年で1番やったゲーム。多分300時間くらい。
トロコン処女を捧げた。
シリーズで1番好き。
Lock Laces ロックレース 弾性靴ひも 高速ひも固定システム 並行輸入品
ランニングシューズ用に買った。靴は良いが、紐が軽く滑りやすく、よくほどけたので、試しに。
今のところ、壊れたりせず全く問題なく使えている。
Canon 単焦点レンズ EF50mm F1.8 STM フルサイズ対応 EF5018STM
EF50mm F1.8 II当時1万弱で買えたのが利点だったが、価格ゆえにもろく、小回りがきかなかった。
STMになって高くなったが、作りが丈夫になり、最短焦点距離が0.45mから0.35mになり、マクロぎみに撮れるようにもなった。
Canon ネックストラップ EOS 一眼レフ用L レッド EOSストラップ PROFESSIONAL VERSION
カメラ付属のがボロボロになってしまったので、いっそ高くても丈夫で長持ちが欲しくて。高いといっても、3000円。
それで10年使える上級が買えるのならやすいもの。
実際には5年くらいと思っているが。
Nikon 双眼鏡 アクションEX 8X40 ポロプリズム式 8倍40口径 AEX8X40
眼鏡をかけて使える。あれよ星屑 1巻<あれよ星屑> (ビームコミックス)
明らかに玄人好みの漫画だが、説教はなくキャラ萌えも作風なりにやっている。ある意味で、手塚治虫を踏襲しているのかもしれない。
戦後復興を美化も自虐もせずに、しかし深刻である点を逃さない、それを誰でも読める形にしている。
しかし、これは売れるわけがない。
例えばヒストリエ
しかし、売れないからといって、こういった作品を捨て置くのも、消費者の怠慢かと思う。
アナ雪みたいに「自分に甘い」だけの作品と同様に、自分が知らぬ世代や性別や状況を知る契機となる作品を、異性を消費せずに成り立つものも、少しは読むべきではないかと。
高田里穂 写真集『きらきら』(DVD付)
健全でエロい尻。江戸モアゼル (バーズコミックス スピカコレクション)
性的な商売ゆえの図太さを、性的な描写を排して無理なくおもしろおかしく生き様を描いている。ドラゴンクエストIVのあるきかた
ファミコンからスーファミ時代の攻略本を思い起こさせる。純粋な攻略ではなく、ソフトを楽しむ幅を広げる事に傾注してある。
リメイクじゃなくて良いから、PS4で出来るDQ4を待っている。
女はいつからやさしくなくなったか: 江戸の女性史 (平凡社新書)
結論は至極まっとう。上流の女は、男に尽くすことで恩恵がある。
つまり、いずれ互いの打算の形。
しかし、下流は女自身が働かねばならず、漢字の一般化による会話男女差が無くなり(厳密には無くなってがいないが)、結局は対等であること、やらざるをえない状況が、男に対して媚びなくなる。
和声のしくみ・楽曲のしくみ―4声体・キーボード・楽式・作曲を総合的に学ぶために
1冊の中で整理されているのは、これだけじゃなかろうか。ジャズ・インプロビゼーションの教科書 その理論的な背景と実践的なエクササイズ (CD2枚付)
1つのコードから、対応する複数のモードスケールを網羅している、と言えば簡単なのだが、よく整理されている。スケールモードからコードを逆引き出来ないのと、オルタードスケールの記載が、何故か#とbを併用して、4度じゃなく3度と増減3度みたいに、度数を重複した記載になっているのが難点だが、これ1冊だけで1コードでつなぐ遊びと勉強が出来る。
女ぎらい――ニッポンのミソジニー
フェミニズムは社会運動じゃなく自己解放、これが目から鱗。だからフェミニズムでありながらフェミニスト女と話があわないのか。