前が去年の夏頃だった気がしたから今回は早いな、と思ったが勘違いで、兄と妹の事情
人間関係において、周囲が求める愛想に応じてきた負担の逃避から自慰にふけるのはわかるが、本音の発露が「こんなにエッチな私」ってなんじゃそりゃ。
それは周囲への負担とは無関係だろ。
男に好かれるための台詞ならともかく、本音の自慰でそらないぜ。
セックスを拒まず美人だが自己評価が低く周囲に不満を抱かない女。
後書きで、楓牙が男にとって理想の女と書いてたので、そのつもりならしょうがないが。
たしかに、男にとって理想の女。
しかし、現実に女はこうあるべき、こうあって欲しい、が現実に無理だから、やりたいほうだいの幻想で描いても、制約の無い幻想では歪で、前提が異なれば理想像も異なる。
キルギスの誘拐結婚
どこまでも理不尽に不満を抱かず反発せず男に好かれるのを喜んで適応し続ける女を芯があると美化しては駄目だろ。
行き過ぎた宮崎駿という感じ。
初期の作品は特にそうだったが、楓牙の好み、読者の好みはKeyと同じ層なのだな。
無垢と無能は異なるのだが、まどマギ
結局、男の理想像はメンヘラということなのか。
メンヘラが偶像ではなく、現実の有害になってる時代に、もうこれは無理があるように思うが。
教師と生徒と
恐らく、楓牙の売りは過剰な苦難で、エロ漫画にあたかも物語があるように錯覚して盛り上がれる、ということなのだろうが、例え男読者のために存在する女であっても、男に対して疑問を抱けば、それだけで関係を描けるし、関係を描けば物語になる。
白衣のカノジョ
大事なのは反発の程度であって、娯楽作品ゆえに約束された幸福、しかし、本意はよくわからない、あるいは反発するのがわかる、という点で教師と生徒と
2話とも保身で妊娠を望む異常性があるから成り立つが、両思いと中出しは別問題だろ。
やり始めたら全部おkはエロ漫画の悪いところ。
エロ漫画にしてはエロ以外の何かがある、と評価するなら、そう売るなら、女の反発は必要で、それは物語にせよエロ漫画にせよ商品の必須要素を損なうものではない。
爆発落ちは本気なのかギャグなのか、これがわからない。
人気の程度はわからないが、amazonでレビュウ件数が多い順番に並べてみた。
出版順はこれ。
兄と妹の事情 | 11 |
---|---|
教師と生徒と | 10 |
先生を見てください | 6 |
男の子 女の子 | 5 |
せつない想い | 4 |
魅惑の扉 | 4 |
摩子 | 4 |
誘惑の扉 | 2 |
夢見る少女 | 1 |
姉と弟と | 1 |
俺の義姉さん | 0 |
あの画像コピペのおかげなのか。
内容が重複し飽きられない工夫なのだろうが、記憶喪失とか不治の病とかいらないから、2冊に1冊、性別、世代、あるいは願望など、ちょっとした事が当人にとって重要、というものを読みたい。
あと、1冊で1話にしてほしい。
セックスするキャラを変える必要はあるが、1冊で2話以上は設定と構図だけ撒き散らされてる感じで、損をした気がする。
それと、そろそろ教師と生徒と