CARL ORFF - Carmina Burana
1992年の録音で、もともとクラシックによくある1000円の廉価版なのに、録音も演奏もまともで、えらく得をした。
演奏はロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 - The London Philharmonic Orchestra。
個人的にロンフィルと言えば、交響組曲「ドラゴンクエスト3」そして伝説へ…
1900年代、たかだかが80年前の曲が、しれっと(時代として)ロマン派のように、そこらで扱われているんだから、たいしたものだ。
寺島優三国志
音色や演奏がリンダキューブ アゲイン
樹原涼子とFence of Defenseは無関係らしく、どうやら時代性というやつか。
メモリーズ
菅野よう子のCDはたいがい持ってるが、これは買ってなかったので。
2枚組のうち1枚が8cm。
スロットインだと吸引できず不便でしょうがない。
今にして思えばどうして作ったのかわからない産廃。
しかし、小型化という発想は何にでもあるので、時代だね。
少女時代 GIRLS' GENERATION
Gee
残り100円で送料無料だったので、100円だった丹下桜。
1曲も聞いたことなかったし、良い機会だったので。
話し声よりも歌声のほうが自然。
世代ではあるが、彼女のブランド評価をいまいち理解できない。