ラベル Youtube の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Youtube の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年1月2日土曜日

2020年12月9日水曜日

坂本真綾の独白フルコーラスを菅野よう子のおかかえミキサーエンジニア薮原正史がミックスしたらどうなるのかEQ分析した結果

坂本真綾の独白PVフルコーラスが公開された。

1コーラスVerが公開された時点で、歌詞やメロや曲調の好き嫌いとは無関係に、この曲は音質が酷いと思い、4小節聞くのも苦痛だった。ピアノと弦カルを中心に、彼女の歌声を除く伴奏の全てが耳に痛い。そこで宣伝動画のために15khz以上がカットされてるとは言え、フルコーラスで商品の音質の傾向は同じである筈なので、今回の動画を使ってEQ分析して、菅野よう子(薮原正史)が坂本真綾をミックスした曲とMatch EQで比較して、帯域の増減を明らかにした。

2020年11月15日日曜日

坂本真綾「独白」の音質があまりに酷いので周波数帯を解析した

最初のピアノから音が悪くて驚いた。ラジオEQ的な狙いなのかと思ったが、序盤は普通にピアノ1本の曲としてやっているのに、31秒までのmpと31秒以降のfに違いが無く潰しまくりで強弱が死んでる。綺麗に感じられる無意識の高域がまるで無い。後半のストリングスもピアノと同様に抑揚がなく耳障り。

曲調や演奏の問題ではなく、音質として。

音量は大きくないのに抑揚が無く強いだけで、水樹奈々のCDを聞いてるくらい気分が悪くなる音質。ただし、坂本真綾の音質は伴奏ほど人工的な感じが無い。歌も伴奏も等しく加工修正されているのに、温度差がありすぎて耳が痛い。

自分は、最初あまりに音が酷くて4小節ぶっ通して聞けなかった。厳密な解析をする前に感じた印象は500hzと2000hzが過剰。

そこで、恐らく坂本真綾の歌を最多録音ミックスしてきたであろう菅野よう子おかかえエンジニアの薮原正史の曲と比較してみた。

2020年10月12日月曜日

Youtubeに追加して欲しい機能「複数の指定時間のランダム再生」

説明文またはコメントにある時間1:23や9:54などをランダム再生する機能。例えば、下記のような一覧の場合、4箇所からランダム再生していく。

  • 1:11
  • 2:22
  • 3:33
  • 4:44

書かれてる時間から開始して、書かれてる次の時間に到達したら、階乗的に残る時間からランダム再生が再開される。

重複を認めない時点で厳密なランダム再生ではないが、あてはまる用語を知らないので、ここではランダムとした。

これが可能だと、教材的な動画の利用価値が増加する。

2020年10月9日金曜日

文字/言葉だけで存在の状態と動作を説明する難しさ

昔、チェスの構えと投げ方を文字だけで説明する機会があったが、実に難しく長くなってしまった。言葉/文字だけで存在と状態と動作を伝えるのがどれほど難しいか。

小説を読んでも、いまだに人物の造形が違和感なく脳内再生が出来た事がない。

人類は文字はともかく言葉に依存しながら、文法や発音の例外や異国語の困難や、いざ言葉を使わない状況の問題など全く解決出来てない。

2020年6月5日金曜日

中島愛が幸せそうに見えない

https://youtu.be/78FVqAXaGvI

彼女が個人枠でYoutubeを始めた。
その挨拶/告知の動画を見たが、発言が段取りでしかないのはともかく、目が全く笑ってない。
これ自体は、彼女自身と関係者の同意で行われた事だろうが、これを契機に何か起こる肯定的な可能性や、当人が望んでやまない何かと言う感じが全くしない。
彼女の身近な味方は増えていないのだろうか。
彼女は真面目だし、声にも需要があり仕事には困っていないだろうに、さっぱりした言動の本人から幸せが見えないのは、見ていてつらいものがある。

2020年6月4日木曜日

駒木結衣 最近ミスに比例して愛嬌が増してる

https://youtu.be/6sy3JCR8jno
単純に2年目で新人扱いが無くなり仕事量が増えたのか、疲れてるように見える。
と同時に、頭が回るからこその万能感を持ってた若者が、多少の挫折を知ってなりふり構わぬ強さを得たようにも見える。
俗に言うおばさん化とも言えるが、求められてる事と求めてる事を何とか両立しだしたあたり、いい歳の取り方をしてる。

2020年5月31日日曜日

菅野よう子がついにピアノを披露 Space Lion 2020 - Staducks.me


山根麻衣が完全にラフィングブルな件。
当時スペースオペラを否定するスペースジャズを目指した作品なのに1周してスターウォーズパロ。
彼女の音楽の源流はクラシック印象主義なのだが、ここまで打楽器を大きく扱うようになるとは感慨深い。ドラム10台でやったHans ZimmerのMan of Steelを連想した。
クレジットから察するに、多分これが最終回。

2020年5月30日土曜日

春風亭一之輔の柳田格之進が見たい

落語家の春風亭一之輔がコロナ対策でYoutubeを始めた。
自分は彼がこれを始めるまで彼を知らなかった。
声は低めがっちり系で、その割に濁らず聞き取りやすい。
そこで思ったのは、彼の柳田格之進を見たい。

自分はこれを生で見たことはない。
立川生志のそれを見て以来、題名を暗記する程度には好きになった。
そして、今回の春風亭一之輔の芸風や声質を見たときに、単純に作風にもあってるんじゃなかろうか、と思ったので。
彼の中にこれがあるかは知らない。

落語は見るまで何が出るかわからないのが売りでもあり難儀でもある。
過去に彼がこれをやったかも自分は知らない。
ただ、彼の名前は記憶したので、いずれ見かける機会があるかも知れぬと願って。

クリムゾンと山口恵梨子

2人は全くの無関係だが、同日にYoutubeチャンネルを開始したので、勝手に推移を比較して遊んでいる。

【クリムゾン】
【山口恵梨子】

個人的には山口恵梨子も登録者1万前後だろうと予想していた。彼女は全国的な露出を既にしているし、将棋に関わらず、幾らか大衆娯楽の分野でも知られているから。しかし、結果は以上である。その理由を考えた。

クリムゾンは職業と需要と動画の内容にずれが無い。ある程度の視覚的な馬鹿げた娯楽性も維持している。しかし、山口恵梨子は将棋という分野と、それに関する自身の能力を前提としていて、職業上は正しいが、消費者が彼女に求めてるのは売女であって、分野に関する知能ではないという事。

初動で将棋のためにやると明言してるにも関わらず、ゲームや私生活に関する要望コメントが乱立している、彼女のやりたい事と、彼女にやらせたい事の温度差が絶対零度から沸点まで開いてる不幸。

彼女の需要は間違いなくある。一時期は過労で倒れるのではないかと思うほど本番で疲労を隠しきれてない事もあった。

彼女の商品価値は顔や声が一部を担っているのは間違いないが、彼女の知識や機転などもまた、間違いなく彼女の価値であるが、どうやらファンを自認してるだろう消費者すら、おおよそそんなものに価値を見出していないようで、彼女に同情する。

2020年5月27日水曜日

菅野よう子 オンラインセッションの収益内訳を発表と実質企画の終了宣言。

Tankとライオンの新録から一般応募まで、菅野よう子が緊急事態宣言に対して動いたオンラインセッション。
その収益使途の内訳と、実質終了宣言が出された。
https://starducks.me/supporters/
個人的には演奏者が友達価格な上でアシスタントがプレイヤと同じ価格かなと予想していたが、実際は逆だった。
ミックスと映像は機材の都合もあり、そらかかるわ。

かつて、彼女は予算の都合で使えない編成、楽器を自腹で起用したという噂があったが、今回の自腹を見る限り、本当なのかもしれない。

山口恵梨子 Youtubeチャンネルを開始

https://www.youtube.com/channel/UCoGxk6_LJqsk9Bo5FeWNbMg
彼女はかつて、アベマとニコニコの仕事に大きく関わっているので、Youtubeを個人ではやらないと言っていた。
しかし、恐らくコロナによる仕事の軽減や、結局は広告として相乗効果があると理解して始めたようだ。
彼女は仕事の線引きがしっかりしており、需要に反して出たがりでは無いから、滅多な事はしないだろうし、彼女にとっても将棋全体にとっても、彼女が任意で軽快に動ける媒体を1つ持っているというには、消費者を含めてWin-Win-Winだろう。
しれっと腋をちらつかせてる謎のサービス精神も。

2020年5月16日土曜日

Youtubeのスクショのトリミング最適値は854px*478px

Youtubeの動画をサイト全体からトリミングした場合。
  • 854px
  • 478px
これはパソコンのChromeの話だが、ブラウザで異なるなんて事あるのだろうか?
少なくとも、自分の環境はこれだった。

安野希世乃の売れ方が違ったら、こういう水着商売もしてたのだろうか。

穂川果音はウェザーニュースで知っていたが、当時数回見かけただけで、現在は何をしているのか全く知らなかった。

当時は特に何も思わなかったが、これを見て、安野希世乃と区別はつくが身内と言われたら納得する程度に似てると思った。というよりも、安野希世乃の売れ方が違ったらこうなっていたのだろうかと。

他者との比較は常に誰もがしてるが、個人的には他者との競争よりは、テッドチャン「息吹」の量子的な分岐の平行宇宙の自身を知った時の衝撃を連想した。

安野希世乃も水着を商品にしたが程度や意図は大きく異なる。これはこれで、そこまで見せる気が無いのならうだうだこんな仕上げにするなよと思わなくもない。

2020年5月15日金曜日

菅野よう子「The Real Folk Blues」アメリカチャリティ版と原曲のコード違いまとめ

The Real FolK Blues アメリカ発のチャリティ企画が公開になりました。
根本的な編成や構成の違いだけでなく、同じ箇所でも明らかにコードが違う箇所があったので、そこだけテンポとコードの違いをまとめた。
  • BPM
    • 原曲 160
    • 今回 172
F#m A D#m7-5 D[イントロ]
F#m A D#m7-5 D *Bm7 C#m7
F#m A B7 F#m E[Aメロ]
F#m A B7 G F#m - Bm7 C#m7*1番
F#m E47 A Bm C#m F#m G *2番
F#m A B7 F#m
F#m E47 A B7 C#m7 D E F#47 B/F#
F#m A B7 F#m E
F#m E47 A B7 C#m7 F#m F#47
F#m A B7 F#m
F#m E47 A B7 C#m7 D E
Bm C#7 D#m7 D[Bメロ]
Bm C#7 D#m7 D
C#7
C#7
B7 C#7 F#m E47[サビ]
B7 C#7 F#m E47
D#m7-5 Fdim E47 A B/D# D
D Fdim F#m E4 A
C#m7 B7 C#7
Bm7 C C#7

「大草原の小さな家」OP曲のKeyが違う問題とED曲が違う問題

アマプラに大草原の小さな家が来てた。
NHKとオリジナルの契約は継続した上で、他者への配信も対応してるようだ。

ところで、短いし曲も簡単なので軽く耳コピしたら、Youtubeにある複数で確認したら異なるKeyの動画があるとわかった。
  1. 欧米圏でKyeが違う
  2. 欧米Aと日本は同じ。欧米Bが違う。
  3. 日本は欧米A,BとED曲が違う。
半音違いなので、当時は録音後に尺を合わせるために加速や減速の処理をして、ついでにKeyが釣られて上がったり下がったりしてたが、これもそういう事なのだろうか。

2020年5月13日水曜日

菅野よう子と55万円という金額に関する考察

彼女なりのCOVID-19そしてネット対応、素人が参加可能な企画。

彼女の公式企画で、全世界に呼びかけた割には55万円は小額だと思った。
その結果と理由を考えた。
なお、当初は寄付した人数も書かれていて、そこから平均4000円以上だとわかるので、支払い単価は高い。
ちなみに、自分は500円しか払っていないので、7500円以上を払った人がいる可能性もある。
*人数を消した理由は不明だが、彼女の意図をくんで金額は人数を断定できないものに変更して書いている

また、公然の偽名を使ってる事から、予定金額に達したかは不明だが、そもそも無尽蔵な拡大を菅野よう子が望んでいないのかもしれない。
これがメディアが取り上げない理由だと自分は予想する。

しかも、当初は会員登録者のみ観覧可能な動画だったから、やはり規模は限定したいのかもしれない。
ただし、May'nが言及したものが削除されていないし、関係者の自主的な言及には全く感知する気はないらしく、どういうつもりなのか全く謎。

それと、彼女は、最初からクチパクや音楽と無関係な自撮り(携帯の簡単な動画)で良いと言っていたから、もっと気楽な素人参加を期待していたのだろうと。
しかし、会員登録や情報確認の難易度(ネットリテラシ)から、参加者の幅と数が想定より少なかったのだろうと、勝手に予想している。