- 初タイトル奪取の木村一基王位、帰宅しての一言目は「泣かされちゃったよ」「おめでとう」で乾杯! 「観る将ナイト2019」レポート
- こんなイベントあったの知らなかった。
知ってたら絶対に行ってたのに。
写真も文章も見る限り、いい顔してるし発言も相変わらずだし。
これに行けなかったのが今年最大に失敗かも知れない。 - 異常なほど住民が早死にする街「グラスゴー」は一体なぜ生まれてしまったのか?
- 仮に、日本に人類が到達したのが3万年前として、そこから数えても3万年分の生活環境と、数百年の生活環境のどちらに人類が対応してるか明らか。
- コロンビア首都の鉄道プロジェクト、中国企業体が40億ドルで落札
- つい先日第7回 アフリカ開発会議(TICAD7)があったばかりなのに。
- 1億頭のブタが消えた 中国でいま、何が…
- バルセロナ抗議デモ4日目、独立派と警察の衝突続く
- 警察発表で2万5000人。
- 「海獣の子供」アニメ制作会社の社員、未払い残業代求めて提訴「やりがい搾取、ごまかされないで」
- どの程度かと思ったら、ほぼ年収相当の未払い約535万円。
- 5億年前の「行進」 化石発見、最古の集団行動か
- 『Return of the Obra Dinn』作者・ルーカス・ポープ氏と翻訳者・福市恵子氏が極上の推理アドベンチャーの秘密を明かす
- 『冴えカノ』加藤恵と『デアラ』時崎狂三が浮世絵に……!? 10月20日より先着200枚限定で販売開始
- 絵自体は奇麗だけど、顔が今の絵柄で、衣服などが現代の主流じゃないもので江戸的にも現代的にも「浮世絵」と言えるのだろうか?
- 電池の種類
- 東大、光量子コンピュータに進展 大規模な「量子もつれ」を生成、常温・省スペースの量子計算へ
- 天才・藤井聡太七段(17)39手詰を読み切って糸谷哲郎八段(31)に勝利 佳境の王将戦リーグ
- プロだと詰みまで行かず形成で終局する場合が多いけど、羽生がプロになって以降、全体で何手詰みで終局してるのか中央値(統計)は無いのだろうか?
- 東京・池袋母子死亡事故 元院長がパーキンソン症候群だった疑い
- だからと言って許されるものではない。
- 「日本が沈没させた」北の主張に水産庁、事故発生時の13分動画公開
2019年10月19日土曜日
今年最大の失敗は「木村一基」王位の「観る将ナイト2019」に行けなかった事
2019年9月16日月曜日
もはや士郎正宗が原作ですらない攻殻機動隊
「攻殻機動隊1.5」の後の世界を描く新連載、トグサ・バトーらが難事件に挑む
今更だが、攻殻機動隊が士郎正宗から離れて久しい。
今でも、設定や原案には協力しているが、士郎正宗が原作漫画をやらなくなって何年くらいだろうか。
そして、いよいよ原作という肩書きから消え去った。
消費者からすれば、肝心なのは商品であり人間関係ではない。
そして、このブランドの人間関係は長年継続している程度に良好である。
ただ、押井守のような自己顕示、TVシリーズの社会派ぶった厨二、坂本真綾シリーズのように根本的に幼い。
これらを見るに、登場人物を神格化せず言動に馬鹿らしさを意図して残しながら、描かれる題材や行動や世界や設定は深刻の原作。
この均衡こそが士郎正宗の妙であり、原作にしか無い魅力であり、アニメや映画が馬鹿らしく見える理由である。
もはや攻殻機動隊はドラえもんやバットマンのようにブランドであって個人の所有物ではない。
それは当人が納得して展開してるならば、当事者にも消費者にも喜ばしい事だ。
しかし、個人的に原作に勝る点が音と動きがあるだけで、それは媒体の違いであり核心に勝る点が無いほうが継続してるのは、原作ファンからすると悲しい。

今更だが、攻殻機動隊が士郎正宗から離れて久しい。
今でも、設定や原案には協力しているが、士郎正宗が原作漫画をやらなくなって何年くらいだろうか。
そして、いよいよ原作という肩書きから消え去った。
消費者からすれば、肝心なのは商品であり人間関係ではない。
そして、このブランドの人間関係は長年継続している程度に良好である。
ただ、押井守のような自己顕示、TVシリーズの社会派ぶった厨二、坂本真綾シリーズのように根本的に幼い。
これらを見るに、登場人物を神格化せず言動に馬鹿らしさを意図して残しながら、描かれる題材や行動や世界や設定は深刻の原作。
この均衡こそが士郎正宗の妙であり、原作にしか無い魅力であり、アニメや映画が馬鹿らしく見える理由である。
もはや攻殻機動隊はドラえもんやバットマンのようにブランドであって個人の所有物ではない。
それは当人が納得して展開してるならば、当事者にも消費者にも喜ばしい事だ。
しかし、個人的に原作に勝る点が音と動きがあるだけで、それは媒体の違いであり核心に勝る点が無いほうが継続してるのは、原作ファンからすると悲しい。
登録:
投稿 (Atom)